WEB3.0 WEB3.0の動向

アプリでWEB3.0時代を生き延びろ! おすすめアプリ14選と稼ぎ方

WEB3.0が浸透することで、具体的に世の中がどう変化するのか。何ができるようになって、どんな社会が実現するのか。現段階で実感できている人は少ないであろう。

右も左もわからないけど、なんとなくWEB3.0に触れてみたい。そんな方におすすめなのがアプリだ。この記事では、これからの時代に注目すべきアプリを紹介する。

WEB3.0を体験したい方は関連アプリをインストールしてみよう。

慌てず騒がず冷静に、WEB3.0とは何かについて解説

もう聞き飽きた。もうたくさんだ。そんなことを思っている人も多いんじゃないだろうか。

WEB3.0という言葉につきまとう胡散臭さは、かつての「仮想通貨」にも似ている。ブロックチェーンだの、NFTだの、意識の高い言葉を使ってどれだけ明るい未来を謳っても、その恩恵を受け取ることができるか否かはその人次第。

「慌てず騒がず冷静に」まずはそれがどんなものなのかを知ってほしい。そもそもWEB3.0って何なのだろうか?

WEB「3.0」というからには、「2.0」も「1.0」も存在する。これらはインターネットの時代区分だ。以下にそれぞれの特長をまとめる。

WEB1.0、WEB2.0、WEB3.0の特徴をそれぞれ説明する画像

WEB1.0とはなにか?

What is Web1.0

90年代後半にかけてWWW(ワールドワイドウェブ)が普及し、インターネットで個人が情報発信を行えるようになった。しかし実情は、ごく一部の発信者が多数の閲覧者に向けて情報を発信するという「一方通行」なものだった。情報発信の手段はテキストが主流で、現代と比較して、よく「リードオンリー(読むだけ)」などと言われる。

WEB2.0とは何か?

What is Web2.0

2000年代以降、ビジネスでのインターネット活用が増え、ネットワーク上での情報発信手段も急速に増えていった。回線の高速化によって、テキストのみならず画像や動画、音声による発信が可能になると、情報の流れがさらに活発化。WEB1.0の時代には「見るだけ」だったインターネットが、「発信」と「交流」を支えるコミュニケーションの基盤として機能するようになった。

その代表例がSNSだろう。「双方向」なコミュニケーションが可能となり、真の意味で個人が自由に情報発信できるようになった。また、GAFAMに代表される巨大なプラットフォーマーが、インターネット上で強い影響を持つようになったのもこの頃からだ。

WEB3.0とは何か?

What is Web3.0

WEB2.0の課題、それはいわゆるGAFAMが情報と権力を独占する「中央集権型」を克服すること。個人の情報が一つの企業に集約されてしまうことには、大きなセキュリティーリスクがある。またGoogle広告やSNS広告で一定以上の効果があったとしよう。もし仮にGoogleやFacebookなどのサービスが終了してしまえば、集客に大きな影響を及ぼすことになるだろう。こうした中央集権的なインターネットを脱却し、個人へと権力を分散するのがWEB3.0の目標だ。

「分散型」のネットワークを実現するための鍵を握るのが、ブロックチェーン技術だ。

ブロックチェーンは、インターネット上の取引データを取り扱うための技術である。暗号技術を用いて、全ての取引履歴を1本の鎖のように繋いで記録することで、データの改竄が実質的に不可能になる。そしてやり取りされたデータはネットワーク上のコンピュータ間で分散的に保存される。

詳しくは以下の記事をご覧いただきたい。

ブロックチェーン技術によって、ネットワーク上の個人情報がビッグテックではなく分散管理されるようになれば、中央集権によるさまざまなリスクが解消される。

WEB3.0時代に使うべきおすすめアプリ10選

WEB3.0はあくまでもバックグラウンド技術であるため、ユーザーとしてインターネットを使うだけではなかなか実感できない。しかし、WEB3.0に関わる技術を活かしたサービスはすでに数多く存在する。今回は中でもアプリに絞ってご紹介したい。

beFITTER(ビーフィッター)|運動するだけでトークン獲得

beFITTERは歩いたり走ったりすることでHEEトークンを獲得できるゲームだ。BSCチェーンを利用して開発され、健康維持とお小遣い稼ぎを兼ねたゲームとして注目されている。NFTペットを仲間にすればより多くの収入を得ることができる。獲得したHEEはスニーカーの購入などに使用可能。

対応言語英語
対応機種iPhone/Android
ブロックチェーンBSC
トークンHEE・FIU

Brave(ブレイブ)|高速かつセキュアなブラウザ

広告を制限してくれるウェブブラウザ。表示速度を向上し、快適にページを閲覧できる。またプライバシー保護にも優れているのが特長だ。クッキー・トラッキング情報を削除し、個人情報の悪用を防止してくれる。また、広告を「閲覧」することで仮想通貨のBATを提供している。

対応言語-
対応機種iPhone/Android
ブロックチェーンETH
トークンBAT

Cluster(クラスター)|日本発!メタバースプラットフォーム

Clusterは日本の企業が開発したメタバースプラットフォームだ。日本人ユーザーも多く、英語ができなくても簡単に参加できる。さまざまなイベントやオンラインサロンが催され、企業とのコラボレーションも活発。またオンラインショッピングを楽しむこともできる。

Discord(ディスコード)|NFTと関わりの深いチャットツール

言わずと知れたオンラインチャットツールのDiscord。2020年ごろからNFTプロジェクトのコミュニティをDiscord上で運営するケースが増えている。WEB3.0とも関わりが深いツールだと言えるだろう。テキストだけでなく音声やビデオでの会話も可能で、コミュニケーションツールとしても非常に快適だ。

DriveZ(ドライブゼット)|ドライブするだけでトークン獲得

車を走らせるだけでDRIVトークン、INCOトークンを獲得できるゲームだ。NTFの車を購入し、実際の車を運転することで報酬が発生する(車を持っていない場合は、電車やバスの移動でOK)。獲得したトークンは新たな車の購入、リペアに使用することができる。運動が苦手な人でも遊べるのが特長。

※ゲームリリース直後、仮想通貨のDRIV暴落するという出来事があった。リンクは一応貼らないでおくので、始めるかどうかは自己責任でお願いしたい。

対応言語英語
対応機種iPhone/Android
ブロックチェーンBSC
トークンDRIV・INCO

IPFS(InterPlanetary File System)|分散型のファイル共有システム

IPFSは中央集権的なサーバーに依存せず、P2P(ピア・ツー・ピア)で直接的にデータをやり取りする分散型のファイル共有システムである。ファイル共有方法がやや複雑で、また速度が遅いなどのデメリットもある。さらなるアップデートが望まれる。

Metamask(メタマスク)|トークン・NFTを一括管理できる

Metamaskは仮想通貨ウォレットの一種。イーサリアム系のトークンやNFTを一括管理することができる。また分散取引所やブロックチェーンゲームへの連携も可能だ。仮想通貨取引所が万が一ハッキングに遭った場合、取引所に置いたままの仮想通貨は全て失われてしまいます。このような自分のウォレットに移しておくのが、最も安全だと言える。

Mastodon(マストドン)|分散型SNSの最有力

オープンソースで構築された分散型ソーシャルネットワークサービス、Mastodon。Twitterの次に流行するサービスとして注目を浴びている。テキストや画像を投稿でき、ユーザー同士の交流も可能。自分の情報をコントロールすることができ、安全かつ自由にコミュニケーションを楽しめる。

Opensea(オープンシー)|最大規模のNFTマーケットプレイス

NFTを扱ったことのある人ならすでにご存知だろう。デジタルアートやゲームアセットなどのNFT作品を作成、販売、購入することができる。ブロックチェーンの活用により、第三者の仲介なしに取引できるのが特長。セキュリティーと信頼性が担保されたサービスだ。欠点といえば、イーサリアムブロックチェーンの手数料が高いことくらいか。

Penta(ペンタ)|音楽を聴くだけでトークン獲得

出典:PENTA

NFTを購入すれば、音楽を聴くだけで暗号通貨を稼ぐことができるアプリ。Spotifyと連携させて、移動中や作業中に音楽を聴いているだけで視聴時間に応じたトークンを獲得できる。ちなみにヘッドホンにはレアリティ・レベルがあり、高いほどにトークンを獲得しやすくなる。

アプリはGoogle PlayやApp Storeにはなく、仮想通貨でNFTを購入してSpotifyと連携することで、利用を開始できる。購入するのに必要なAstarは日本初のくせに日本の仮想通貨取引所で購入できないので、始めるのにやや手順が必要だ。

Sleefi(スリーファイ)|眠るだけでトークン獲得

出典:Sleefi

眠るだけで稼げるとはすごい時代になった。Sleefiは睡眠をとると、時間と質に応じてトークンを獲得できる。就寝前にスタート、起床時にストップを押すことでスコアが計測される。さながら目覚まし時計だ。計測は1日1回、計測に要するエネルギーは20時間で回復となる。健康なライフスタイルを手にしながらh、報酬を得られる画期的なアプリだ。

対応言語英語
対応機種iPhone/Android
ブロックチェーンAvalanche
トークンSLFT・SLGT

ダウンロードするにはコミュニティへの参加が不可欠となる。公式ページのダウンロードボタンを押すと「コミュニティに参加して情報を入手してください」のメッセージが。アプリを入手したい人は、ディスコードサーバに参加しよう。

Stellar Walk(ステラウォーク)|暗号資産を歩いて増やす

出典:【ステラウォーク】アプリの使い方と申請の方法について

運動に応じてステラルーメン(XLM)を受け取ることができるアプリ。完全無料で始められるのが特長だ。目標歩数まで歩くたびカプセルを入手でき、カプセルのなかにはXLMに交換可能なジェムが入っている。広告を見ることで、通常よりもジェムの獲得効率を上げることができる。XLMは絶賛下落中だが、無料だしウォーキングのモチベーションにはなるだろう。

対応言語日本語
対応機種iPhone/Android
トークンステラルーメン

Sweatcoin(スウェットコイン)|歩いて稼ぐ無料アプリ

1000歩ごとにSweatcoinが一枚付与される。Sweatcoinは仮想通貨SWC1枚と交換することができる。つまりは歩くだけで収入になるのが、このアプリの特長だ。稼げるペースはゆっくりだが、無料で始められるのがありがたい。運動のモチベーションになるので気軽にDLしてみよう。

TwitFi(ツイートファイ)|つぶやくだけでトークン獲得

出典:TwitFi

X(旧Twitter)に投稿することで仮想通貨がもらえるゲーム(?)だ。ETHチェーンが使用されており、アプリやブラウザの投稿画面から「#TwitFi」をつけて投稿するだけでトークンを貯めることができる。投稿すると鳥のようなデザインのNFTがレベルアップし、入手にかかったコストよりも高額で売却すれば、その差額で稼ぐことも可能だ。

公式ページにも特別なアプリは必要ないと書いてあるので、↓にはXのダウンロードリンクでも貼っておく。

終わりに

今回はWEB3.0、NFT、ブロックチェーンなどが関係しているアプリを紹介した。

「お小遣い稼ぎ」的な観点で作られたアプリが多くなってしまったが、仮想通貨やNFTに興味がある人にとっては充実した内容になったのではないだろうか。

このほかにも、ブロックチェーン技術を学べるアプリや、飲食店の紹介を作成することでトークンを獲得できるアプリなど、さまざまなアプリケーションが開発されている。

時代を象徴する技術でもあるWEB3.0を、ぜひ手持ちのスマートフォンで体感してみてほしい。

-WEB3.0, WEB3.0の動向
-